作り置き・常備菜レシピ

『こんにゃくの甘辛炒め』はご飯によく合い、箸休めにも◎の作り置き・常備菜レシピ。

『こんにゃくの甘辛炒め』はご飯によく合い、箸休めにも◎の作り置き・常備菜レシピ。

ピリリと甘辛くて、ご飯がはかどる作り置きおかずです。10分程度で作れてお腹の持ちもいいので、メインおかずをいい感じにサポートしてくれる優秀レシピ。

比較的保存がきく(冷蔵5日程度)ので、多めに作っておいてもいいと思います。

砂糖を少し多めに入れるのがポイント。甘辛く美味しく仕上がります。

調理時間:10分程度
保存:冷蔵5日
大体の価格: 120円 1食40円

目次

材料:3食分

  • こんにゃく …1枚
  • 赤唐辛子(輪切り) …1本分程度
  • いりごま(白) …大さじ1
  • *しょうゆ、みりん …各 大さじ1と1/2
  • *砂糖 …小さじ2
  • ごま油 …大さじ1/2

作り方

  1. お湯を沸かしながら、こんにゃくを1cm角の4cm長さの棒状に切ります。
  2. こんにゃくを沸騰したお湯で1分ゆでてから、ザルにあけて水をよく切ります。
  3. フライパンにごま油を熱し、こんにゃくと赤唐辛子を加えて中火で炒め、*を加えます。汁気がなくなるまで炒めたら、いりごまをふって完成です。

ひとこと

ほどよい甘辛さで、ごはんがもりもり進みます。

冷蔵で5日くらい持つので、休みの日に多めに作っておけば、けっこう楽ができますw

レシピ
recipe image
料理名
こんにゃくの甘辛炒め
執筆者
投稿者
調理時間
RELATED POSTS関連記事
人参ともやしとピーマンのナムル。野菜たっぷりで栄養満点、常備菜・作り置きの節約レシピにも。 人参(にんじん)

レンジで楽々!『人参ともやしとピーマンのナムル』。野菜たっぷりで栄養満点、常備菜・作り置きの節約レシピにも。

2017/04/30
tanabota(タナボタ)
冷蔵庫に大体揃っていることが多い、人参・もやし・ピーマンを使ったナムルです。 手順も簡単で、加熱はレンジでチンするだけ。 一度覚 …
簡単に作れて弁当のおかずに大活躍。『里芋と豚肉の田舎煮』は弁当男子に嬉しい、和食の作りおきレシピ。 作り置き・常備菜レシピ

簡単に作れて弁当のおかずに大活躍。『里芋と豚肉の田舎煮』は弁当男子に嬉しい、和食の作りおきレシピ。

2017/03/20
tanabota(タナボタ)
作り置き時して冷蔵保存できる日数が4〜5日とやや長めで、弁当のメイン・サブどちらとしても重宝します。温めれば朝晩の食卓でも美味しくいただけま …