作り置き・常備菜レシピ

生姜焼きもチューブで簡単!安くて美味しい『豚こま切れ肉の生姜焼き』の作り方。弁当作り置き・常備菜のメインおかず、定番レシピに。

生姜焼きもチューブで簡単!安くて美味しい『豚こま切れ肉の生姜焼き』の作り方。弁当作り置き・常備菜のメインおかず、定番レシピに。

生姜焼き用のお肉って高いんですよね。豚の細切れを使って、生姜焼きが作れたらおかずや作り置きが捗るだろうなぁ〜と思って作りました。

チューブを活用して楽チン調理で、しっかりお肉を食べれて、何より安い。生姜焼きのお肉を使うよりもコスパが良いのでオススメです^^

小分けにラッピングして冷凍保存をすれば、弁当のメインおかずに使いやすいのもポイントです。

調理時間:10分程度
保存:冷蔵2〜3日 冷凍:2週間
大体の価格: 294円 1食98円

目次

材料:3食分

  • 豚のこま切れ … 300g程度
  • *醤油 …大さじ2
  • *酒、みりん …大さじ1.5
  • *砂糖 …大さじ1/2
  • *しょうが(チューブ) …大さじ1.5
  • *にんにく(チューブ) …小さじ1
  • 油 …適量

作り方

  1. *の調味料を混ぜ合わせます。
  2. フライパンに油を熱し、豚の小間切れを炒めます。軽く熱が通ったら、1の調味料をすべて入れます。
  3. 硬くなりすぎないよう様子を見ながら焼き、全体をよく馴染ませたら完成です。

ひとこと

お手頃な値段とカンタン調理で、安定の生姜焼きの味を楽しめます。

豚肉の小間切れは、比較的値段も安定しており、生姜焼き用の肉よりも安いため重宝しますよね。

手軽に、経済的にメインのおかずを作りましょう。

RELATED POSTS関連記事
作り置きのド定番。弁当男子必須の塩ゆでブロッコリー 作り置き・常備菜レシピ

作り置きのド定番。弁当男子必須の『塩ゆでブロッコリー』は、節約と彩り効果もバツグン!

2017/02/28
tanabota(タナボタ)
弁当や朝晩のご飯にも。作り置き・常備菜のレギュラーメンバーです。栄養もありますし、お弁当の彩りにもなるので弁当男子的にはぜひ覚えておきたいメ …
弁当のおかずのメイン!ヘルシーな揚げない鶏の唐揚げ 作り置き・常備菜レシピ

揚げずに焼くだけ!ヘルシー鶏むね肉の唐揚げ。冷凍保存OK、作り置き・常備菜や弁当のおかずに◎の唐揚げ。

2017/03/26
tanabota(タナボタ)
下ごしらえをしたら、フライパンで焼くだけのヘルシーな鶏むね肉のからあげ。 とにかく簡単で美味しいので、弁当男子的マストメニュー。ご飯も …
節約しつつ大満足!『ふんわり卵ともやしのあんかけ』は、もやしと卵の大量消費にも適した優秀・節約おかずレシピです。 作り置き・常備菜レシピ

節約しつつ大満足!『ふんわり卵ともやしのあんかけ』は、もやしと卵の大量消費にも適した優秀・節約おかずレシピです。

2017/04/21
tanabota(タナボタ)
卵ともやし。それは冷蔵庫にあるものの代表選手。 同時に足が早いものの代表選手でもあるお二方。消費期限が近づいてくると焦りますよね。  …