スープジャーに朝具材と熱湯を入れて持っていけば、昼には立派なカレースープが完成。がっつり食べれて満足感も十分得られます。
簡単で家に常備している野菜でも作りやすく、100円ちょっとで作れて節約にもなるので、ぜひマスターしたい超簡単スープジャーレシピです。
調理時間:5分程度
保存:その日のお昼にいただきましょう
大体の価格: 112円
保存:その日のお昼にいただきましょう
大体の価格: 112円
目次
材料:1食分
- じゃがいも …1/2個
- にんじん …1/10本
- 豚バラ肉 …1枚
- 玉ねぎ …1/5個程度
- 青ねぎ(or長ねぎ) …5cm
- 熱湯 …適量
- ◯カレールウ …10g
- ◯和風だしの素 …少々
- ◯しょうゆ …小さじ1
作り方
- じゃがいもの皮をむき、6mm程度のいちょう切りにしたら軽く水にさらしてアクをとります。人参もいちょう切りにし、ねぎは食べやすいサイズに薄くカットします。豚肉は2cm程度の幅に切り、○のカレールウは包丁でこまかく刻んでおきます(溶けやすくします)。
- じゃがいも、人参、豚肉を一緒にラップに包んで電子レンジ600Wで1分30秒加熱します。
- スープジャーにネギを入れます。ラインまで熱湯をそそいだら、フタを閉めて1分ほど置いて、湯を切ります。
- ◯と2をスープジャーに入れて熱湯を注ぎ、フタをします。3時間以上待てば完成です。食べる際にはもう一度かき混ぜてから食べます。
ひとこと
5分で仕込みができて、3時間後には美味しいカレースープがたっぷり飲める、しかも安く!^^
僕の場合はこれにおにぎり一個食べればちょうど満腹くらいになりました。笑