作り置き・常備菜レシピ

『白髪ネギ』の作り方。白髪ネギって?切り方・辛さの抜き方も解説。

『白髪ネギ』の作り方。白髪ネギの切り方・辛さの抜き方を解説。

白髪ねぎとは、長ねぎ(白ねぎ)の白い部分を縦に細く千切りにした薬味・飾り付け用のネギです。

主菜の薬味・飾り付けに。また、お味噌汁に入れると美味しい白髪ねぎ。作り方を覚えておくと便利です。

調理時間:10分以内
保存:冷蔵2〜3日
大体の価格:33円 1食8円

目次

材料:4食分

  • 長ネギ(白ネギ) … 1/2本

作り方

  1. ねぎの白い部分を4〜5cmくらいの長さに切ります。
  2. 縦に切り目を入れ、中の芯を取り出します。
    『白髪ネギ』の作り方。白髪ネギの切り方・辛さの抜き方を解説。
  3. 白い外側の部分を重ねて、端から千切りにしていきます。繊維にそってそのまま縦に千切りにすることで、シャキシャキとした食感になります。
    『白髪ネギ』の作り方。白髪ネギの切り方・辛さの抜き方を解説。
  4. 水に10分くらい付けてから水を切ると、辛さがとれて食べやすくなります。
    『白髪ネギ』の作り方。白髪ネギの切り方・辛さの抜き方を解説。

ひとこと

水にさらしたら、くるんとネギが丸まってきます。時間はお好みでOKですが、10分程度で水を切ると良いと思います。

ボリュームのあるメインの肉料理などに薬味で付けると、彩りや良い味のアクセントになります。

レシピ
recipe image
料理名
白髪ネギの作り方
執筆者
投稿者
調理時間
平均評価
3.51star1star1star1stargray Based on 3 Review(s)