Windows 10への無償アップグレード期間は終了しましたが、期間終了後もアップグレードできる可能性はあります。
今お使いのWindows端末をWindows 10として使い続けたいは、下記の方法でWindows 10への有償アップグレードを試みてみましょう。
- パッケージ版を購入する
- ダウンロード版を購入する
- DSP版を購入する
順番に見ていきます。
【対象期間】2021 年 6月7日(月)~ 2021 年6月27日(日)
【対象製品】
・Microsoft 365 Personal (12 か月版):3,000 円 キャッシュバック
・Office Home & Business 2019:5,000 円 キャッシュバック
・Office Personal 2019:3,000 円 キャッシュバック
・Office Home & Student 2019 for Mac:3,000 円 キャッシュバック
公式のMicrosoftストアなら、送料無料・60日間返品可能などの手厚いサービスが受けられます。さらに限定セール・まとめ買いセットキャンペーンを頻繁に開催。安心かつお得に購入できます。
🔥Microsoft公式 セール&お得情報
🏫Microsoft公式 Surface学生割引
Surface Laptop 4|Surface Laptop 3|Surface Laptop Go|Surface Pro 7 お得なまとめ買い|Surface Pro X|Surface Go 2|Surface book 3
さらにAmazon公式 Microsoftストアでは、ポイント還元やお得な限定セット販売が開始されています。即売り切れのモデルもあるようなので、検討中の方は早めにチェックすると良いでしょう。
👉Amazon公式 Surface特設ページ
🔥Amazon限定 Surface お買い得セット
🏫Amazon公式 学生向けセット
Surface Laptop 4|Surface Laptop 3|Surface Laptop Go|Surface Pro 7|Surface Pro X|Surface Go 2|Surface Book 3
目次
Windows 10のパッケージ版を購入する
パソコンに自信のない方、面倒なのが嫌い、という方には、このパッケージ版の購入をオススメします。
パッケージ版には、文字通り箱の中に「説明書」や「Windows 10」のメディア(USBメモリ)が同梱されています。
以前メディアはCD-ROMやDVD-ROMで配布されていましたが、最近ではドライブ(CD-ROMや、DVD-ROMを読み取る装置)がないパソコンも増えてきています。したがって、どのパソコンにでも接続できるUSBメモリでの配布が一般的になっています。
パッケージ版のWindowsを購入した場合、インストール後もWindows 10のデータはメディア(USBメモリ)の中に残っています。つまり、Windows 10へのアップグレードがうまくいかなかったり、端末そのものが物理的に壊れるなど、何かしらトラブルが起きた際にも安心して使えます。
パッケージ版のWindows 10は家電量販店でも購入できますが、Microsoftや、Amazonなどのオンラインショップで購入した方が、結果的に安く購入可能です。
中でもAmazonでの購入が一番割引率が高く、安心して購入できるためオススメです。
Windows 10のダウンロード版を購入する
インターネット経由で『Windows 10 ダウンロード版』を購入すると、プロダクトキーを入手できます。
MicrosoftのホームページからWindows 10をダウンロード購入したら、ダウンロードしたデータは、今後何かトラブルがあった時のことを考えて、インストール用ディスクやUSBメモリにバックアップ作成しておいてください。
パッケージ版を購入するよりも、ダウンロード版の方が安く購入できる場合が多いです。
但し、説明書やメディア(USBメモリ、DVD-ROMなど)がついていないため、インストールに失敗した場合や、ダウンロード版データのバックアップ作成などに不安がある場合は、パッケージ版を購入する方が良いでしょう。
しかし、ダウンロード版であれば、「パッケージ版のように物理的に手元に届くまで待たなくても良い、自分から物理的に買いに行く必要がなく、すぐにWindows 10にアップグレードできる」メリットもあります。
ある程度PC操作に慣れている人や、待たずにWindows 10にアップグレードしたい方は、Microsoftのホームページから、ダウンロード版を購入すると良いでしょう。
Windows 10のDSP版を購入する
パソコン中級者以上の方ななら、DSP版の購入もオススメです。
DSP版というのは、パソコンのパーツ(CPUであったり、メモリなどです)とWindows 10がセット販売されているものです。
パッケージ版を購入するとUSBメモリで入手できますが、DSP版を購入するとDVD-ROMが付属するケースが多いです。
DSP版の前提ルールとして、「セット購入したパーツと一緒にWindows 10を使わなければいけない(セットで購入したCPUやメモリなどのパーツを組み込んだパソコンにのみ、Windows 10をインストールできる)」というものがあります。
この辺りは結構グレーで、実際にはそのパーツとWindows 10をセットで利用しなかったとしても、Windows 10のライセンス認証はクリアできます。
しかし、中にはWindows 10を安く販売するためだけに、パソコンそのもののトラブルの元になるような、粗悪なパーツと一緒に組み合わせてWindows 10を販売している場合もあります。
パーツの良し悪しを見極めたり、トラブルが起きたときに対処出来る自信がないパソコン初心者の方なら、DSP版は利用しない方が良いでしょう。
(ちなみに記事執筆時点では、Amazonでのパッケージ版の価格が15,626円(税込)、DSP版が約16,500円(税込)となっています。
購入する時期、DSP版のバンドル内容によってもDSP版の値段は変動するようです。一般的にはDSP版の方が数千円程度安い事が多いのですが、このようにDSP版の方が高くなるようなケースもあるようです。)
基本的にはパッケージ版はDSP版よりも少し値段が高くはなりますが、「数千円をケチって、結局アップグレードできないDSP版を掴まされ」てからでは手遅れです。初心者の方は初めからパッケージ版(あるいはダウンロード版)を購入しましょう。
楽天マガジンで、IT・ビジネス誌も読み放題
New
楽天が推しまくってる雑誌読み放題サービス。
月額たったの380円で、ビジネス、ガジェット、ファッション、暮らしまで全部カバー。しかも初月0円で31日間じっくり試せるから、楽しく節約できて我が家は助かってます。
【対象期間】2021 年 6月7日(月)~ 2021 年6月27日(日)
【対象製品】
・Microsoft 365 Personal (12 か月版):3,000 円 キャッシュバック
・Office Home & Business 2019:5,000 円 キャッシュバック
・Office Personal 2019:3,000 円 キャッシュバック
・Office Home & Student 2019 for Mac:3,000 円 キャッシュバック
公式のMicrosoftストアなら、送料無料・60日間返品可能などの手厚いサービスが受けられます。さらに限定セール・まとめ買いセットキャンペーンを頻繁に開催。安心かつお得に購入できます。
🔥Microsoft公式 セール&お得情報
🏫Microsoft公式 Surface学生割引
Surface Laptop 4|Surface Laptop 3|Surface Laptop Go|Surface Pro 7 お得なまとめ買い|Surface Pro X|Surface Go 2|Surface book 3
さらにAmazon公式 Microsoftストアでは、ポイント還元やお得な限定セット販売が開始されています。即売り切れのモデルもあるようなので、検討中の方は早めにチェックすると良いでしょう。
👉Amazon公式 Surface特設ページ
🔥Amazon限定 Surface お買い得セット
🏫Amazon公式 学生向けセット
Surface Laptop 4|Surface Laptop 3|Surface Laptop Go|Surface Pro 7|Surface Pro X|Surface Go 2|Surface Book 3