無料ファイル転送サービス

無料ファイル転送サービス 厳選6個の比較まとめ。【無料ファイル転送サービス 一覧】

仕事上で、大容量・大量の画像ファイルなどを送りたい時って結構ありますよね。

1GBを超えるようなファイルをメールに添付するのはあまりに現実的でないし、自社のサーバーにUPすると社内で嫌がられるし、CDに焼いて送るのも面倒です。

無料で使えるファイル転送サービスの比較・一覧を、自身の備忘録を兼ねてまとめておきますので、ご参考ください。

※タイミングによっては、各サービスの内容が変更になっている場合もありますので、予めご了承ください。

目次

ギガファイル便 100GB

https://gigafile.nu/

・1ファイル100GBまでOK
・僕はGBのファイル利用ではいつもこちらのお世話になっています。

容量100GB
保存期間7日間、14日間、21日間から選択
会員登録なし
料金無料
ダウンロード時間ファイルサイズが大きいと遅い。
パスワード設定あり
ダウンロードメール通知なし
使いやすさ○良
オススメ度★★★★★

ダウンロードのメール通知サービスがあれば最高なんですが、それを差し引いても優秀なサービスだと思います。
数GBのファイルを送る際でも、サービス自体いつも安定して使えている印象です。

FileMail 50GB

https://www.filemail.com/

・使い方は普通のメーラーみたい
・慣れれば使い勝手は良い

容量50GB
保存期間7日間
会員登録なし(登録も可)
料金無料(有料プランあり)
ダウンロード時間普通
パスワード設定あり
ダウンロードメール通知あり
使いやすさ○良
オススメ度★★★★☆

元々海外のサービスですが、日本語対応しています。

他の無料ファイル転送サービスと一風変わったインターフェースが特徴的。

いつものメーラーのような感覚で、宛先、自分のメールアドレス、件名、本文を入力して、ファイルを添付ボタンでファイルをアップロードすると、「送信する」ボタンが現れます。ボタンを押すと、お相手にファイルの送付が完了します。

また、毎回FileMailに相手と自分のメールアドレスを入力するのは面倒という場合は、メール自体はいつも使っているメーラーで送る使い方も可能です。その際の手順は下記となります。

1.「ファイルを添付」ボタンでファイルをアップロード
2.ダウンロードURLが発行される
3.いつも使っているメールソフトでダウンロードURLを相手に送付。

sakutto 10GB

http://sakutto.co/

・1ファイル10GBまでOK
・ダウンロードが異様に遅いときがある

容量10GB
保存期間3日間
会員登録なし
料金無料
ダウンロード時間遅い
パスワード設定あり
ダウンロードメール通知あり
使いやすさ○良
オススメ度★★☆☆☆

通信環境によるのかもしれませんが、僕のWi-Fi環境では非常に遅かったです。もしギガファイル便やFileMailが使えないときなどがあれば、また利用してみることはあるかもしれません。

宅ファイル便 300MB

https://www.filesend.to/

・1999年からサービスがある老舗。安心感あり。
・300MBまでのファイルを送るなら、オススメ。

容量300MB
保存期間3日間
会員登録あり(なしでも利用可能)
料金無料(有料サービスもあり)
ダウンロード時間普通
パスワードなし
ダウンロードメール通知あり
サイトの使いやすさ◎良好
オススメ度★★★☆☆

データ便 300MB

https://www.datadeliver.net/

・シンプルで使いやすい。
・宅ファイル便並みの安心感。

容量100~300MB
保存期間3日間
会員登録あり(なしでも利用可能)
料金無料(有料サービスもあり)
ダウンロード時間普通
パスワードあり
ダウンロードメール通知あり
サイトの使いやすさ○良
オススメ度★★★☆☆

ファイアーストレージ 250MB

http://firestorage.jp/

・UIが使いにくい、アップロード成功したのかよく分からない。
・重たいファイルをアップロードするとエラーが出る。

容量250MB
保存期間7日間(特に指定しないで7日以上可能)
会員登録あり(なしでも利用可能)
料金無料(有料サービスもあり)
ダウンロード時間普通
パスワードあり
ダウンロードメール通知あり
サイトの使いやすさ△可
オススメ度★★☆☆☆

他に優れた無料ファイル転送サービスはあるので、わざわざファイアーストレージを使う必要は無いかと思います。

無料ファイル転送サービス利用時の注意点。

GB単位のファイルを無料で送れるのはありがたいですが、あくまで「無料」のため、セキュリティ面の不安は残ります。

画像自体にプライバシーや個人情報が含まれていない場合はあまり神経質になる必要はないかもしれませんが、そうでない場合、他人に閲覧されると困るような画像は、そもそも有料のサービスを利用した方が安心と言えます。

また、サイズが大きいファイルをやりとりするという事は、アップロード時・ダウンロード時ともにある程度時間がかかる場合もあります。

アップロードする側はファイルを分割してアップロードしたり、ダウンロードする側もある程度まとまった時間、安定したインターネット環境がある状況でダウンロードを開始するなどしましょう。