チンゲン菜(チンゲンサイ)

『チンゲン菜のツナ和え』はレンジ加熱するだけの時短レシピ!チンゲン菜の大量消費にも。

『チンゲン菜のツナ和え』はレンジ加熱するだけの時短レシピ!チンゲン菜の大量消費にも。

チンゲン菜とツナ缶があれば、レンジでチンするだけ!スーパー楽チンなチンゲン菜のレシピです。

レンジでチンすればチンゲン菜のかさも減るので、大量消費レシピとしても覚えておきたいです。

調理時間: 10分程度
保存:冷蔵2日
大体の価格:238円 1食79円

目次

材料:3食分

  • チンゲン菜 … 2束
  • ツナ缶 … 1缶
  • *味の素、しょうゆ、白だし、コショウ … 各少々

作り方

  1. チンゲン菜を食べやすい大きさに切ります。チンすればカサは減るので、ざっくりでOKです。
  2. 耐熱ボウルかどんぶりに、チンゲン菜の葉を上に、茎を下にして入れます。
  3. ツナ缶を開け、オイルも全てどーんと入れます。
    チンゲン菜を切って、ツナを1缶まるっと入れます。チンゲン菜を切って、ツナを1缶まるっと入れます。
  4. 3に*の調味料を入れて、ラップをしてレンジ(600W)で3分半チンします。
  5. よく混ぜたら出来上がりです。

ひとこと

茎の部分は硬いので、お使いのレンジの様子を見ながら、加熱時間は調節してみてください。

チンゲン菜をほうれん草に置き換えても良いと思います♪

レシピ
recipe image
料理名
レンジで出来る『チンゲン菜のツナ和え』
執筆者
投稿者
調理時間
RELATED POSTS関連記事
簡単なのに感激の美味しさ。弁当の彩りにも◎の紫キャベツのサラダ 作り置き・常備菜レシピ

【紫キャベツのサラダ】味も作り置きのしやすさも感動レベル。栄養価が高く冷蔵保存しやすい紫キャベツのサラダで、常備菜を賢く簡単に作りおき。

2017/03/13
tanabota(タナボタ)
紫キャベツのさっぱりとした味付けと千切りの食感が、くせになる味わいです。 弁当や自炊・料理初心者の方にもおすすめの簡単レシピなので、ぜひ作 …
生姜焼きもチューブで簡単!安くて美味しい『豚こま切れ肉の生姜焼き』の作り方。弁当作り置き・常備菜のメインおかず、定番レシピに。 作り置き・常備菜レシピ

生姜焼きもチューブで簡単!安くて美味しい『豚こま切れ肉の生姜焼き』の作り方。弁当作り置き・常備菜のメインおかず、定番レシピに。

2017/04/26
tanabota(タナボタ)
生姜焼き用のお肉って高いんですよね。豚の細切れを使って、生姜焼きが作れたらおかずや作り置きが捗るだろうなぁ〜と思って作りました。 チュ …